羽生雅の『ホツマツタヱ』考~~神社と神代史の謎解き

『ホツマツタヱ』から明らかにする記紀と神社、歴史の真実

古代

第一章 19、南は九州、北は北海道に及んだ「八島の国」

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 19、南は九州、北は北海道に及んだ「八島の国」 …

第一章 18、「天浮橋」の場所

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 18、「天浮橋」の場所 『ホツマ』によれば、伊佐…

第一章 17、「国生み」の中心地――沼島

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 17、「国生み」の中心地――沼島 さて、『ホツマ』…

第一章 16、淡島神の正体――淡島神社の起源

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 16、淡島神の正体――淡島神社の起源 一方、流産で…

第一章 15、蛭子神の正体――石屋神社・岩楠神社の起源

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 15、蛭子神の正体――石屋神社・岩楠神社の起源 筑…

第一章 14、消えた酒の神――少名御神のゆくえ

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 14、消えた酒の神――少名御神のゆくえ 大漬瓊と小…

第一章 13、「越国のひなるの岳の神宮」の跡――日野神社の起源

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 13、「越国のひなるの岳の神宮」の跡――日野神社…

第一章 12、ヤマトの都――寒川神社の起源

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 12、ヤマトの都――寒川神社の起源 筑波山神社が六…

第一章 11、イサナギとイサナミの新居跡――筑波山神社の起源

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 11、イサナギとイサナミの新居跡――筑波山神社の…

第一章 10、「ヒト」とは

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 10、「ヒト」とは 天君となったタカヒトとイサコ…

第一章 9、玉飾り付きの矛ではなかった「天瓊矛」

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 9、玉飾り付きの矛ではなかった「天瓊矛」 六代…

第一章 8、「高天原」の場所

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 8、「高天原」の場所 そして、天孫降臨が史実を…

第一章 7、「カミ」とは

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 7、「カミ」とは 先に、『ホツマ』における「カ…

第一章 6、東のトコタチ「タカミムスビ」――中央と地方

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 6、東のトコタチ「タカミムスビ」――中央と地方 …

第一章 5、八つの国と、八元神と、東西南北の関係

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 5、八つの国と、八元神と、東西南北の関係 では…

第一章 4、神代の八方と、古代の五畿七道と、現代の地方の関係

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 4、神代の八方と、古代の五畿七道と、現代の地…

第一章 3、「キミ」とは――雛祭りの起源

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 3、「キミ」とは――雛祭りの起源 トヨクンヌに続…

第一章 2、最初の天神「クニトコタチ」――国家と和歌の誕生

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 2、最初の天神「クニトコタチ」――国家と和歌の…

第一章 1、祓の祝詞「トホカミヱミタメ」の意味

※スマートフォンでは横画面で読むことをお勧めします。文中に挿図がある場合は、スマホの横画面に合わせてありますので(極力)、PC画面ではずれて表示されます。 第一章 琵琶湖畔と富士山麓にあった最初の都 1、祓の祝詞「トホカミヱヒタメ」の意味 『ホツ…

序 奇跡の書『ホツマツタヱ』

日本古代史のバイブルである『古事記』や『日本書紀』を読んでいると、数々の矛盾に出合う。両書にかぎらず、真実の歴史は権力者たちの都合によって、その多くが闇に葬られ、もはや知り得なくなっている。 ところが、微妙にゆがめられているとはいえ、『古事…